

SIA日本北リジョン主催2020-2022年期 夢を拓く:ガールズサミット が仙台を拠点にオンラインで開催された。SI郡山は郡山女子大学附属高等学校を会場に担当教諭2名同席のもと当クラブから推薦の2年斎藤音々花さんが参加した。オブザーバー4名は別室をお借りして視聴した。最後に参加者立会いのもと、記念品をSI郡山会長長尾千代美が贈呈した。斎藤音々花さんは『長年追い続けている夢』という題目で、自身が幼稚園の頃から就きたいという幼稚園教諭を目指す熱い思いを語った。将来の夢についてさまざまな意見を聞く機会はとても刺激になり、また同じ夢を持った生徒にはとても共感できたと話してくれた。基調講演では児童労働を余儀なくされる子供たちへの支援活動について聞くことができ、幼稚園教諭を目指す上でも大変ためになる講演であった。初のオンラインサミットということもあり、地元新聞社2社の取材があった。オリンピック開催の最中あるが、ガールズサミットもさまざまな学校との交流を通して熱いディスカッションを繰り広げられた。