JPG-1-768x1024.jpg)
-1-1024x768.jpg)
5月例会終了後 プログラム委員会(国際親善と理解委員会)の県内在住の外国人をお招きした講演会と茶話会を開催しました。
講師の東海林・ロエラ・マリア・クリスティーナ・バスカさんはフィリピン出身。日本人の旦那様とご結婚して横手市に暮らし22年。嫁ぎ先とのご両親や周りの日本人と絆を深めていく過程を楽しかったこと、大変だったことなどエピソードをお話くださいました。
5月例会終了後 プログラム委員会(国際親善と理解委員会)の県内在住の外国人をお招きした講演会と茶話会を開催しました。
講師の東海林・ロエラ・マリア・クリスティーナ・バスカさんはフィリピン出身。日本人の旦那様とご結婚して横手市に暮らし22年。嫁ぎ先とのご両親や周りの日本人と絆を深めていく過程を楽しかったこと、大変だったことなどエピソードをお話くださいました。