SOROPTIMIST america NorthRegion

お問い合わせ

「卓 話」 2025.2.19

2月の事業卓話の講師としてカビールムハドゥール氏(バングラディシュ出身)をお迎えして日本とバングラディシュの文化のちがいについてお話していただきました。氏は現在秋田大学大学院理工学研究所数理・電気電子情報学専攻電気電子工学コース准教授であり秋田ユネスコ協会事務局でもあります。非常に気さくで、優しい方で、ユーモアたっぷりに日本とバングラデシュの文化の違いを話してくださいました。イスラム教であり、一日5回のお祈りをし食事は右手だけで、羊肉・牛肉は食べますがイスラム教の教えに従って豚肉は食べないそうです。ラマダン(断食期間)が9月に1ヶ月あり日の出から日の入りまでは一切の飲食が禁じられます。これは貧しい人も豊かな人も等しく欲望を遠ざけることで恵まれない人たちを思いやるために行われるそうです。先進国であり大好きな日本で准教授になり、秋田ユネスコ協会事務局をしていることは私の誇りですと話してくださいました。とても嬉しい言葉で感激しました。